手洗いが楽しくなる手作り泡ハンドソープ!

手洗いが楽しくなる手作り泡ハンドソープ!

はじめに

今日は手作りハンドソープをご紹介
モカちゃんはお出かけから帰ってきてちゃんと手を洗ってる?

もちろん!
手洗いうがい! 毎日、毎日やってるよ

ちゃんと石鹸は泡立てて使ってる?

えー、めんどくさいから、あんまり

泡で汚れを落とします。ちゃんと泡立てて

石鹸は泡立てないと意味がない!

石鹸の泡立ちは空気と界面活性剤の働きにある。界面活性剤とは界面(物質の境の面)に作用し、性質を変化させる物質のこと。構造としては油と仲良しの親油性と水となかよしの親水性の2つの部分を持っている。そして作用は浸透作用乳化作用分散作用という3つがある。この3つの作用で汚れを落とす。

浸透作用 ウールなどの繊維を水に浸しても水がなかなか中に入らないが、界面活性剤を入れると繊維の表面と水がなじみやすくなるため水が入りやすくする。

乳化作用 水と油は混ぜようとしても混ざらないがここに界面活性剤をいれると混ざりあうことができる。

分散作用 食紅などの粉末を水に入れても混ざりあわず表面に浮かんでしまうがここに界面活性剤を入れると界面活性剤の分子が食紅の粒子を囲み水中に分散する。

参考資料 花王 

ハンドソープは泡にかぎるわね

そういえばレイコさんが紹介してくれたオンガード フォーミングハンドウォッシュ (ハンドソープ)売り切れだったよ

そんなときのために、今日は混ぜるだけで作れる泡ハンドソープとちょっと時間のかかるけど石鹸から作る泡ハンドソープをご紹介するわね。

まずは簡単な方から

それではやってみよう

簡単手作り自分好みの泡ハンドソープ(下に動画あり)

用意するもの

・泡ハンドソープ容器(250ml)

・計量カップ(500ml)

材料

・水 200ml

・お好きなエッセンシャルオイル10~15滴

・カスティール石鹸 50ml(下に画像あり。人間の肌に優しいオイルからできている石鹸。万能なのが特徴でハンドソープ、ボディソープだけではなく、シャンプーや食器洗いまで様々な使い道がある。)


作り方

計量カップに水を200mlを入れ、そこにゆっくりカスティール石鹸50mlを注ぎ、かき混ぜる。その後お好きなエッセンシャルオイルを入れて再度かき混ぜて容器に移せばできあがり

お勧めエッセンシャルオイル

シングルオイルで抗菌を意識するなら クローブ1滴、ユーカリプタスまたはブラックスプルース3滴、レモン3滴 タイム1滴 ラベンダー4滴

ブレンドオイルで抗菌を意識するなら オンガード10滴

参考資料 ドテラフェイスブック  ドクターブロナーマジックソープ

 

余っている固形石鹸から作る泡ハンドソープ!ちょっと時間がかかるけど(下に動画あり)

用意するもの

・300ミリの泡ポンプ容器

・計量カップ300ml~500ml・H・茶こし袋

・スプーン

材料

・10グラムの固形石鹸(固形石鹸約1/8個)

・水または精製水 300ml

・お風呂ぐらいのお湯30mlにとかして10mlつかう

・エッセンシャルオイル10滴

作り方

1.茶こし袋に入れた石鹸10グラム計量カップに入れて300mlの水をそそぎ5日ほどおく。石鹸水が濁って、もやっとしたかんじになる。石鹸によっては3日ぐらいで石鹸水が出来上がる。(高級石鹸が早く溶けるような気がする)

2.溶かしていた茶こし袋に入れた石鹸を取り出して細かく刻む

3.刻んだ石鹸を新らしい茶こし袋に入れ、30mlのお湯でとかす。全部とけなくても少し、トロっとした感じになればよい。これを10mlだけ最初にとった300mlの石鹸水の中にゆっくりいれる。注いだ溶液が2時間ほどたってもゲル状になっていなければ完成。(ここでゲル状になってしまったら、洗濯洗剤として使ってください。襟の汚れとかよく落ちます)

4.そこに自分のすきなエッセンシャルオイルを10滴ほどいれれば、自分のすきな泡ハンドソープのできあがり。身体にもつかえる。

注意 5日たった石鹸水の泡の出の確認をしておくとよい。その場合は5日たった石鹸水を泡ポンプにいれてみて泡がでるか確認する。出来が悪ければあと2日ほどおく。高級石鹸のほうが日数が短くてできる。

補足 液体ソープのをつくりたい場合は最初200ミリに溶かして、その後取り出しお湯で30mlとかすが、それを全部注ぐ。

ボディーソープにもつかえるね

香りのよい石鹸など使ってみてもいいわね

うん スパバスバー(ウェーブリズム)でやってみる

ここで紹介したエッセンシャルオイルをお求めになりたい方はこちらにご連絡ください

お名前

メールアドレス

電話番号(未入力可)

- -

お問い合わせ内容

 

次回は時々無性にたべたくなるアメリカンクッキーをご紹介。ヘルシーにココナッツオイルで作ってみましょう。