和三盆の干菓子
旧暦とは 旧暦は「太陰太陽暦」という。月の動きに合わせた歴(新月から次の新月まで)が太陰暦であり、太陰暦を基本にして太陽の動きを取り入れて、1年を354日とした暦が「太陰太陽暦」で古代中国から日本に奈良時代に伝わる。 太陽の動きを基準とする新暦(太陽暦)は365日。地球が太陽の周りを1周する時間(365日)を1年としたため旧暦とでは1年で11日もずれが生じる。旧暦はそのため3年ごとに1年を13カ月 […]
旧暦とは 旧暦は「太陰太陽暦」という。月の動きに合わせた歴(新月から次の新月まで)が太陰暦であり、太陰暦を基本にして太陽の動きを取り入れて、1年を354日とした暦が「太陰太陽暦」で古代中国から日本に奈良時代に伝わる。 太陽の動きを基準とする新暦(太陽暦)は365日。地球が太陽の周りを1周する時間(365日)を1年としたため旧暦とでは1年で11日もずれが生じる。旧暦はそのため3年ごとに1年を13カ月 […]
椿餅とは 椿の葉の間に俵形の道明寺生地の中に餡を入れ挟んだものである。冬の終わりから春の始まりにかけてつくられる京菓子であったが、今は関東でもつくられるようになった。 いつ頃から食べられるようになったのか 今から1000年ほど前の平安時代中期ごろ、京都で食されていたらしい。源氏物語にも登場している椿餅であるが、今の時代のように甘い小豆はないので甘味には甘葛(つたの汁を煮詰めたもの)を入れて作られた […]
あけましておめでとうございます。今年は新年から石川県能登半島沖で大地震がありました。被害に逢われた方々、そして、ご家族や、ご親戚、ご友人が被害にあわれご心痛な方もいらっしゃると思います。心からお見舞い申し上げます。 辻占(つじうら)とは 日本で行われた占いの一種である。元々辻占は夕方に交差点(辻)に立って通りすがりの人々が話す言葉の内容をもとに占うものであったらしい。この占いは万葉集(古典)などに […]
寒梅粉とは ついたおもちを焦がさないように白く焼き上げたものを粉末にしたもの。名前の由来は寒中に寒梅の花が咲く寒い時期に新米を粉にしたところから名づけられたらしい。 使い方 上白糖と混ぜて型に入れる落雁(らくがん)に使用。ケーキなどの粉を1割置き換えるともっちとして食感でお米の風味が増す。 火が通っているのでそのまま使用可能。 参考文献 伏繁商店 それではやっていこう 雪の落雁(7~8個分) […]
それではやっていこう 吹き寄せ干菓子(直径2センチ程度のも約20個分) 用意するもの ・ボウル ・麺棒 ・ラップ ・包丁 ・型抜き型(イチョウや紅葉など) ・秤 ・クッキングシート 材料 ・上白糖 100g ・寒梅粉 8g ・ぬるま湯 10ml ・天然色素 黄色、赤、茶色 適量 作り方 1.上白糖をふるいにかける 2.ぬるま湯を加えてムラなくもみ混ぜていく。 3.寒梅粉を加えて手早く混ぜる。寒梅 […]
それではやっていこう ぷるぷるリップクリーム (2本分) 用意するもの ・秤 ・ビーカー 50ml ・鍋などの湯せん器具 ・ガラス棒 もしくは かき混ぜる棒(割りばしなど) ・リップケース ・ラベルシール 材料 ・ホホバオイルまたはココナッツオイル(doterra) 9ml ・ミツロウ 3g(できれは未精製のもの) 参考エッセンシャルオイルの組み合わせ 朝用 ①スペアミント1滴 ピンクペッパー1 […]
はじめに そば粉とは そばの実を石臼で引いたものでそば粉の種類には更科、挽きぐるみ、藪がある。これらはそば原料の挽き方のちがいによる。 更科 一番粉といって、中心部分の粉である。でんぷんが多く、白い色が特徴。喉越しの良いそばで、「更科そば粉」ともいわれる。 挽きぐるみ 胚乳部や胚芽部の粉で二番粉と呼ばれている。そば特有の香りや風味に優れている。 藪 二番粉に続いて取れる、より外側に近い部分から引き […]
はじめに 松ぼっくりとは? マツ科マツ属の植物が付ける球果でいわゆる果実にあたる。正式名称は松かさ、松毬(英語表記はconifer cone、pinecone)という。松ぼっくりは鱗片といわれる硬い鱗のような木の皮が集まってできている。鱗片の隙間に種がはいっており、乾燥した日などは鱗片が開き、種皮が飛び立てる状態を作っている。種が飛び終わると地面におちる。 松の種類は 松は常緑針葉樹であり世界中 […]
はじめに 茶事とは 濃茶をおいしく召し上がっていただくために前もって一汁三菜の食事(懐石料理)をしてもらい、濃茶、薄茶をいただくというものである。正午の茶事が一般的だが、夏の暑い時間をさけて行う朝茶事や夜の長い季節を楽しむ夜咄し茶事などもある。 茶事の流れ 客は寄り付きというところで香煎茶をいただいた後、外待合で亭主の迎えを受け、蹲で手などを清め、部屋に入る。炭手前の後、懐石料理、濃茶の菓子をいた […]
はじめに アイオイルとは 目元専用の美容液である。目元の小じわや乾燥に使用。 アルガンオイルとは モロッコ原産のアルガンの種子からとれるオイル。ビタミンEを多く含み血行促進作用や抗酸化があるので、小ジワなどに効果があるといわれている。 アルガンのオイルのほかに手づくり化粧品によく使われるオイルは ホホバオイル ホホバの種子からとれるオイルでワックスエステルという成分を含むので肌への浸透がよいといわ […]