おしゃれな手作りリードディフューザー

はじめに
こんにちは。
今回は、リードディフューザーを作っていきましょう。
レイコさん、リードディフューザーってなんですか?
リードディフューザーとはスティックをアロマオイルの入った瓶に挿して置いて部屋全体に香りを広がらせて楽しむ感じ。リードは葦や籐、木や枝、造花など色々あるのよ。
あーよくおしゃれなおうちの洗面所とかに置いてあるあれかなー
そうだとおもうわ。
では、2種類ご紹介するわね。
それではやっていこう
ココナッツオイル編
【材料】
・ココナッツオイル 30ml
・お好きなエッセンシャルオイル 8~10滴
・リードディフューザースティック(竹串などでも代用できる)5~6本
・ガラスの容器 今回は専用のものと使っていますが、スパイスの空き瓶やエッセンシャルオイルの空き瓶でもつかえます。
【作り方】
ココナッツオイルとエッセンシャルオイルをガラス容器に入れます。そしてスティックを入れて完成。
エッセンシャルオイルがスティックの上に行き着くまでに1日くらいかかりますが香りの放つ期間は1か月半ぐらいもちます。
参考オイル 春編
①ラベンダー フランキンセンス シベリアンファ オレンジ各2滴ずつ
②オレンジ3滴 サンダルウッド2滴 グレープフルーツ3滴 リツェア(リトセア)1滴
エタノール編
【材料】
・無水エタノール30ml
・お好きなオイル3ml(50~60滴)
【作り方】
無水エタノールをガラス容器に入れエッセンシャルオイルをいれ、それにステックを入れれば完成。香りはすぐ、持ちは2~3週間程度。揮発を抑えるためにグリセリンを小さじ1弱(グリセリンは全量の10%)入れてもよい。
こちらの映像の瓶はエッセンシャルオイルの15mlの空瓶を使用。10mlの無水エタノールに20滴のエッセンシャルオイルを入れて作りました。
参考オイル 春編
今回のは少ない30mlの瓶なので、洗面所やおトイレ、玄関などのところに置くのがいいわね。
もう少し大きい瓶でつくればリビングや寝室にもおしゃれにおいてみて。
また、ステックにほこりがついてきたら、取り替え時ね。香りの強さはステックの本数で調節できるわ。
わーいろんなエッセンシャルオイルがあるー。
迷っちゃうー。
えーーーーーーーーー やってみる。。。
ふーん インフルエンザとかにもいいんだね~
なんか聞いたことある。ラベンダーの精油を塗布したら、痛みもなくなり、傷もきれいに治療できたとか。
そうよく知っているわね。フランスの化学者のモーリス・ガットフォセ博士のことね。
あと、シベリアンファとかサイプレスとかは?
そうね、レモングラスはスープに1滴いれるとトムヤムクンになるわ。タイやインドネシア料理にぴったりね。またむくみにもいいのよ。香りがとてもいいのに虫除けにも使えるの。
すごい!さすがメディカルアロマ
はいはい、一度に言われても忘れてしまうので、また、次回教えて。ね、ね、ね。
は~い
エッセンシャルオイルの購入方法
今回使ったエッセンシャルオイル等を購入したい方はこちらから(http://mydoterra.com/leico)または、下のお問い合わせから連絡してね
やったー つくってみよー ルンルン。
次回は食べても安心なリップづくりをしましょう。
お楽しみに~
-
前の記事
エッセンシャルオイルの使い方 2019.03.30
-
次の記事
お店で売っている本格的な手作りリップステックの作り方 2019.04.02