はじめに 石鹸は泡立てないと意味がない! 石鹸の泡立ちは空気と界面活性剤の働きにある。界面活性剤とは界面(物質の境の面)に作用し、性質を変化させる物質のこと。構造としては油と仲良しの親油性と水となかよしの親水性の2つの部分を持っている。そして作用は浸透作用、乳化作用、分散作用という3つがある。この3つの作用で汚れを落とす。 浸透作用 ウールなどの繊維を水に浸しても水がなかなか中に入らないが、界面活 […]
はじめに なぜ、エッセンシャルオイルを混ぜる時は無水エタノールをいれるのか? エッセンシャルオイルは名前の通りオイルとつくので油だから水に溶けにくい。 では、なぜエタノールには溶けやすいのか エッセンシャルオイルは炭素と水素などの有機化合物である。例えばオレンジの代表的なエッセンシャルオイルの成分でもあるリモネンは炭素と水素からなり化学式で表すとC10H16である。エタノール(C2H5OH)はリモ […]
エッセンシャルオイルの香りの秘密! エッセンシャルオイルといってもその全てが同じような特徴を持っているわけではありません。香りの強さや長さはエッセンシャルオイルの種類によって様々です。その特徴を理解すればもっとエッセンシャルオイルが楽しくなりますよ。 エッセンシャルオイルの香りの持続性は三つに分類できる! エッセンシャルオイルにはそれぞれ香りの持続性をノートという言葉で表します。ノートは基本的にト […]
ジュエリークリーニング 用意するもの ・重曹(ベーキングソーダ) 大さじ1・塩 大さじ1・ライムオイル 5滴・ぬるま湯・歯ブラシ または 布 コットン等 やり方 重曹、塩、ライムオイルを容器に入れる。 その容器にジュエリーをいれジュエリー全体を覆って、ぬるま湯を少しかける。 そのまま15分ほど置く。 歯ブラシなどでやさしくこする ぬるま湯で洗い流し、乾かすと輝きが戻る。 参考資料 ド […]
材料・水 100mL・セスキ炭酸ソーダ 1g・エタノール 1mL ※なくても可・お好きなエッセンシャルオイル 2~3滴 作り方①エタノールとお好きなオイルをスプレーボトルに入れ、よく混ぜる。 ②次に、水とセスキ炭酸ソーダを加え、混ぜ合わせたら完成。 ※エタノールを使わない場合は、毎回よく振ってからお使いください。 おすすめエッセンシャルオイルレモン/ティーツリー/オレンジ/シトロネラ/ユーカリプタ […]
水垢汚れ落としクリーナー 用意するもの ボール 大さじ 計量カップ 保存容器 材料 重曹 1/2カップ 水 大さじ3 エッセンシャルオイル ライム レモン 書く10滴ずつ 作り方 すべての材料をよく混ぜてペースト状にして容器に移せばできあがり。 使い方 スポンジにペーストをつけて水垢のところをこすり、15分ほどおいて水で流せば汚れがとれる。 手作りクリームクレンザー 用意するもの […]
2024年CDサイズ月齢カレンダー(moon-yellow)12冊から名入れ無料価格:580円(税込、送料別) (2024/1/22時点) トーダン 2024年 卓上L・ルナ~月ごよみ~ 月の満ち欠けカレンダー TD-30276 雑誌 本 カレンダー 卓上 月 満ち欠け ルナ 夜空 実用的 夜空価格:990円(税込、送料別) (2024/1/22時点) 2024年 壁掛カレンダー1月始まりA3 和 […]
はじめに 入浴剤とは 入浴剤は入浴によって得られる温浴効果と清浄効果を高めることにある。 入浴剤の種類 薬用植物系入力剤 ― トウキ、カミレツ、ハッカ等の生薬を配合しており、生薬をそのまま刻んだものや、エキスを取り出したものを他の成分と混ぜたりと種類は様々。このタイプは香りなどが主にリラックスをもたらすといわれ、アロマテラピー(芳香療法)が今、注目されている。香りによるリラックス効果は脳波や自律神 […]
はじめに サプリメントとは ほとんどの人が知っている健康食品やサプリメントという言葉であるが、実はその用語に行政的な定義がない。一般に健康食品とは健康の保持増進に資する食品全般。またサプリメントは特定成分が凝縮された錠剤やカプセル携帯の製品だ該当すると考えられている。明確な定義がないため通常の食材から菓子や飲料、医療薬品と類似した錠剤、カプセルまできわめて多岐にわたる。米国ではDie […]
はじめに さて、今回はお出かけにもっていくとよい虫除けスプレーのご紹介売っている虫よけスプレーにはディートが入っているものがあるの。身体によくないので避けましょうね。 まず、蚊のきらいなシトロネロールやシトラールが含まれまレているゼラニウム、レモングラス、など、混ぜるといいわ エッセンシャルオイルの成分とは エッセンシャルオイルは有機化合物の […]